Kyosho 1/10 Ultima SB Dirt Master KIT KYO34311 Cars Elec Kit 1/10 Off-Road
す**き
ザ・シンプル
とりあえず10.5Tブラシレスで走らせたら早すぎて持て余した(ていうかまともに走らせれない)ので13.5Tに変更、パンチレートも下げる。それでも油断すると簡単にスピンするのでジャイロ導入。今度はアンダー気味になったけどブレーキでの荷重移動とスロットルワークで曲げるのが面白い。(ブレーキとか初めて使った)スリッパーは後輪を押さえた状態でスロットルを握りスリップ音がし前輪が少し浮く位が良いと聞いたんでそうしてます。何気に2WDはこれが初なんですがかなりスロットルワークに気を使いますね。でも上手く制御出来ると面白く飽きずに楽しめて良いです。組み立ての際に思ったんですが中級者向けですね。説明書が微妙に不親切(何でパーツナンバーないの)なのとただ組み立てただけではパーツが微妙に干渉したり、動きが渋いところが出てくるんでここはこうなっていた方が良い、というラジコンの知識が必要なワンポイント加工部分がいくつかありました。ビス類の予備がほぼ無いのも難点。とりあえずプラカラーは全部切り出して厚さごとに分けておくと後がラク。オプションはアルミダンパー・ビッグボアスプリング、アルミサスマウント、ユニバーサルドライブシャフトを導入。ボールデフは苦手なんで未導入。タイムがコンマ数秒変わるような変化なんでガチ走りしない自分はぶっちゃけユニバーサルくらいで良かった気がしています。あと宣伝なんだろうけど対応オプションが説明書に記載されているのは実に良かった。それなりに走らせての問題点はベアリング類の消耗が早く感じます。先ず早々にデフジョイントカップの10×15×4ベアリングがぶっ壊れました。またメインギヤシャフトを支える5×10×4ベアリングも壊れ偏心ブレからのゴールドカラー偏摩耗を引き起こし走行不能に。精度が甘く偏心が強いのかな?定期的にミッションのベアリングメンテ・交換は必須かもしれません。ラバーシールの方が耐久性あるかもなんで交換して様子を見てみようと思います。とりあえず異音がしたら大体ベアリング。総合的にとても良いバギーで走らせていて楽しいです。当初はこのシンプル過ぎるボディデザインで敬遠していたけど今ではそのシンプルさが実にカッコ良い。不評のフォワードキャビンを避けてるあたりもニーズを解ってますね。ノーマルでこの性能、そしてリーズナブルな価格なんでとてもおススメの2WDバギーです。
Trustpilot
1 day ago
2 days ago