New Order prepare to release 'Waiting For The Siren's Call', the follow-up to 2001's acclaimed 'Get Ready'. The Album Propulsive, Smile-Inducing first Single 'Krafty' Features shades of Joy Division's 'Atmosphere' at it's outset and the classic New Order single 'Regret' during its bridges. The album features multiple producers including Stephen Street (Blur, The Smith), John Leckie (Pink Floyd, Stone Roses), Stuart Price (AKA Jacques Lu Cont...Les Rythmes Digitales/Madonna) and New Order themselves. This Australian Exclusive Limited Edition of 'Krafty' will feature the 'Single Edit' plus 4 remixes which are 'The Glimmers Twelve Inch Extended Mix', 'Phones Reality Remix', 'Andy Green Master Remix' & 'Album Re-Edit Mix'. Warner. 2005.
S**O
Great
Great, very pleased with purchase, all turned out to be exactly. I am very happy to shop this way, so I follow
D**M
Krafty Work
I am not sure this is the relase I am reviewing, however it contains 7 mixes from the radio edit, Morel's Pink Noise Mix, and the excellent Eric Kupper Club Mic @ 9:11 min pure excellence. So I do recommend this Cd Single, It has a great NO feeling, along with some of the best mixers "Out" and about. So take it as you will BUT I would make sure that these mixes are on there, all are great in there own aspect, to bad Amazon/CD now does not allow you full access to what songs and mixes and times are there, so I tend to order from a West Hollywood Company with FREE S/H (domestic USA) purchases over $50.00. Jason Prof DJ1) radio edit 3472) Morels Pink Noise Vocal 7523) DJ Dan Vocal 8184) Eric Kupper Club 9115) Glimmer's 12" Extended 6536) Phones reality Mix 7067) Riton Re-Rub Mix 654
L**S
Morel's Pink Noise mix is Blue Monday part 2...
A great laugh when I heard the 2nd mix on this one; it's really the Blue Monday beat! Even the synths at some point. The CD came just in and I was curious about the other mix interpretations than the London Records maxi disc. These are just as good! For 50 minutes of music this is a very nice buy! ... And this is where I wanna be ... ;-)!
E**S
いい曲です
1曲目は普通のRadio Edit。2曲目と3曲目は特に好きで、角の丸いベースドラムがどんどん押してくるのが気持ちいい。他のmixももちろん良いですよ。この曲は仕事の都合で毎朝、夜明けと共に起きなくちゃいけなかった時期に、よく口ずさみました。New Orderはろくでなしのように言われていますが(一部でです)、生活を応援してくれるバンドでもあります。この曲も「日が昇る頃に起きる人たちもいる(今日の俺だよ)、仕事に遅れないように。運転席に座って道を下りながら、これが俺のやりたかったことなんだろうか・・・(俺は電車で通勤するが)。」と始まって「もう一度チャンスをくれ。必ず今度はうまくやって見せるから。」と続きます。そうだな、もう1回、もう1日がんばろう。この世界には山もあれば湖もあって美しいし、人類だって素晴らしいなあ。ここに生きてて良かった、と思ってしまいます。この曲は幼稚園かどこかで園児たちに教えればいいと思うくらい良い曲だと思っています。
P**H
Krafty バージョン違いが7曲収録で、聴き応え満点!!
トータルでフルアルバム並みの収録時間があり、とってもお得なマキシシングルです。New order / Kraftyの集大成と言えるでしょう。Krafty は、テクノポップの大御所クラフトワークに捧ぐ作品で、これまでのNew order サウンドを覆す名曲です。ジャケも、もろアウトバーンを意識していますね。7つのバージョンが収録されていますが、どれも基本の歌を大切にしていて、一緒に歌うことができるリミックスなので好感が持てます。80年代〜90年代に流行った打ち込みのロングバージョンが心地いいんです。ボクのお気に入りは、5. Krafty [the Glimmers 12" Extended] ですね。スリリングな展開が心くすぐりますよ!!New order ファン必携のマキシと言えるでしょう。
ゴ**ー
2曲目が最高。絶対に「買い」。
先行のUK盤には未収録のリミックスを4種含むUS盤だが、これはファンなら絶対買った方がいい。2曲目が思わず「やったー!」と叫んでしまう程の出来なのである。リチャード・モレルにしては珍しく原曲のコードやメロディをそのまま活かしたミックスなのだが、ちょっとテンポ落として素直にハウス調に仕上げてあるだけなのに「テンプテーション」級のフロア・アンセムになっているのだ。正直、新しいアルバムの収録曲のどれよりもカッコいい。3曲目も正に「クラフトワーク・ミーツ・スピードガラージ」的な仕上がりで、いかにもフロア受けしそう。他にもクラブ69っぽいミニマル・ハード・トランスっぽいリミックスなんかも入ってて、とてもUS盤限定の音源とは思えないクオリティの高さです。UK盤のリミックスのしょぼさに萎えた人も騙されたと思って買ってみて。損はさせません。
ゴ**ー
「統合」の美しさとでもいうのか、眩い煌めきに満ちたトラックです。
昔からのファンならば誰でも気付くと思うが、この曲は86年のアルバム『ブラザーフッド』の5曲目「ウェイ・オブ・ライフ」に非常によく似ている。いや、ほとんど同じ曲だと言ってもよい。じゃあこの曲はダメか。そんなことはない。むしろ、やっとこういう曲をシングルで、しかもアルバムからの先行盤として出せる時代になったのだ。素晴らしいと思う。特に『ブラザーフッド』好きの私にとっては最高のプレゼントだ(『ロウライフ』の好きな人は「クリスタル」の方が良かった、と言うかも知れないが)。86年とほとんど同じ楽曲でありながら、どうして見事に今の時代の音に仕上がっているのか。そこにはプロダクションの魔法が働いているのだろうが、あえて音に向かう姿勢や取り組み方、そこに込められた「気持ち」の違いだと思いたい。かつてNOはアルバムではロックを演りながらシングルではダンスを演っていた。そこにはバーニーとフッキーの志向性の違いもあったろうし、世間の求めるものと彼らの実態の間のギャップもあっただろう。でも、様々な紆余曲折(長くなるので書かないが)を経て、こういうストレートなロック・チューンでありながら最高にダンサブルで、パンクであると同時にクラフトワークの遺伝子を宿してもいる楽曲を「これが今の俺たちだ」と呈示できるようになったのだ。あたかも長い間引き裂かれていたニューオーダーというアイデンティティーの破片が、一つの人格に統合されたかのような、そんな眩さと煌めきを感じさせるトラックである。
Trustpilot
1 day ago
1 week ago